本日もお越し頂きまして、ありがとうございます。
HPはこちら→出張着付け処 すずらんStyle
お問い合わせはこちら→ご予約・お問い合わせ
お久しぶりです。ご無沙汰しているうちに約1年ぶりの桜の季節となりました。
放置状態にもかかわらず、おいでくださった方に心よりお礼申し上げます。
今回も満開の桜の下でのお宮詣りとなったお客様のお着付けに伺いました。
用意された淡いブルーに古典柄の素敵な訪問着は楚々とした雰囲気のお客様にぴったりで、お支度する私もウキウキ。
が、そこにお客様の驚きのご質問が…!
「出先で授乳したい時はできますか?」
思ってもみないご質問に驚く私。まだまだ修行が足りません。
そしてネットでその方法を検索されたものを見せてくださいましたが、普段着物ならともかく写真撮影もあるお宮参りでそれは無理ですと即答の私。
「昔の人は着物で子育てしていたから簡単にできると思っていました。」
そうですよね、昔の女性は普通に着物で子育て、家事と頑張ってましたものね。
浴衣や普段の着物ならそれもアリですが、フォーマルなお着物や場では無理であることをお伝えして納得して頂きました。
テレビの時代劇ドラマを見るとどんな境遇の女性でも現代の着付けに通じる着付け(着崩れのないきちんとした襟元・半襟の出し方、真っ直ぐなおはしょり等)になっているのが不自然で生活感が全然ないなぁと思っていたので、見る方は誤解してしまうのは無理もない事とひとり合点してしまう出来事でした。
ランキングに参加中。いつも応援ありがとうございます!
またのお越しをお待ちしています~ ヾ(^v^)k
HPはこちら→出張着付け処 すずらんStyle
お問い合わせはこちら→ご予約・お問い合わせ
お久しぶりです。ご無沙汰しているうちに約1年ぶりの桜の季節となりました。
放置状態にもかかわらず、おいでくださった方に心よりお礼申し上げます。
今回も満開の桜の下でのお宮詣りとなったお客様のお着付けに伺いました。
用意された淡いブルーに古典柄の素敵な訪問着は楚々とした雰囲気のお客様にぴったりで、お支度する私もウキウキ。
が、そこにお客様の驚きのご質問が…!
「出先で授乳したい時はできますか?」
思ってもみないご質問に驚く私。まだまだ修行が足りません。
そしてネットでその方法を検索されたものを見せてくださいましたが、普段着物ならともかく写真撮影もあるお宮参りでそれは無理ですと即答の私。
「昔の人は着物で子育てしていたから簡単にできると思っていました。」
そうですよね、昔の女性は普通に着物で子育て、家事と頑張ってましたものね。
浴衣や普段の着物ならそれもアリですが、フォーマルなお着物や場では無理であることをお伝えして納得して頂きました。
テレビの時代劇ドラマを見るとどんな境遇の女性でも現代の着付けに通じる着付け(着崩れのないきちんとした襟元・半襟の出し方、真っ直ぐなおはしょり等)になっているのが不自然で生活感が全然ないなぁと思っていたので、見る方は誤解してしまうのは無理もない事とひとり合点してしまう出来事でした。
ランキングに参加中。いつも応援ありがとうございます!

またのお越しをお待ちしています~ ヾ(^v^)k
- 関連記事
-
- 編み込みヘアは奥様にも人気 (2018/04/26)
- 出張着付…お客様のご質問に驚いたけれど (2018/04/02)
- 出張着付…八重桜色の色無地でお宮参り (2017/05/17)
|
pyokotan お久しぶりです。
今日は、久々の出張着付けに行ったのでブログ村を覗いてみました。
お元気そうで何よりです。
授乳の話は、興味深かったです。
以前、大正時代の結婚式写真の留袖のご親族がこぞって襟元ぐたぐたに着ていたのであらら・・・
なんて思いました。時代により変化するのですね。
ありがとうございます。
風子 pyokotanさんへ
本当にお久しぶりしてしまいました。
pyokotanさんもお元気そうで何よりです。
昔の人は毎日着物でしたから動きやすさ、働きやすさ第一の着付けは、いまのキッチリ着付けを見慣れていると確かにあららと思いますね。
それはそれで味がありますが。
この記事へのコメント
お久しぶりです。
今日は、久々の出張着付けに行ったのでブログ村を覗いてみました。
お元気そうで何よりです。
授乳の話は、興味深かったです。
以前、大正時代の結婚式写真の留袖のご親族がこぞって襟元ぐたぐたに着ていたのであらら・・・
なんて思いました。時代により変化するのですね。
今日は、久々の出張着付けに行ったのでブログ村を覗いてみました。
お元気そうで何よりです。
授乳の話は、興味深かったです。
以前、大正時代の結婚式写真の留袖のご親族がこぞって襟元ぐたぐたに着ていたのであらら・・・
なんて思いました。時代により変化するのですね。
2018/04/06(Fri) 22:45 | URL | pyokotan #-[ 編集]
pyokotanさんへ
本当にお久しぶりしてしまいました。
pyokotanさんもお元気そうで何よりです。
昔の人は毎日着物でしたから動きやすさ、働きやすさ第一の着付けは、いまのキッチリ着付けを見慣れていると確かにあららと思いますね。
それはそれで味がありますが。
本当にお久しぶりしてしまいました。
pyokotanさんもお元気そうで何よりです。
昔の人は毎日着物でしたから動きやすさ、働きやすさ第一の着付けは、いまのキッチリ着付けを見慣れていると確かにあららと思いますね。
それはそれで味がありますが。
2018/04/08(Sun) 17:18 | URL | 風子 #-[ 編集]
| ホーム |